ギターレッスン【オンラインと対面で内容は違う?】


オンラインと対面の違い

オンラインと対面でレッスンを行うとどのくらい違うのでしょうか?オンラインでレッスンを受ける事を考えている人は対面レッスンに比べてどのくらい違うものなのか気になりますよね。現役の講師がオンラインでギターを習うときの対面レッスンとの違いについて詳しく解説致します。

まずはオンラインレッスンの違いをリストで作りました。

CHECK!オンラインレッスンはレッスン料が安い
対面レッスンはスタジオまでの移動が必要
オンラインレッスンは忘れ物の心配がない
オンラインレッスンは対面レッスンと内容は同じ
オンラインレッスンでは効率がよくなる
オンラインレッスンでは講師側も効率が良くなる

オンラインのメリット

オンラインレッスンを受けるメリットは上記のリストでいくつか提示しましたがなんといっても効率がいのが最大の特徴です。

時間の節約になりますし、楽譜等の資料を忘れる心配もありません。また、データで楽譜などのやりとりを行えば常に資料をネットからダウンロードできる状態になりますのでなくしても再度入手することが簡単です。

また、オンラインは移動時間を短縮する事が出来ます。家から支度をしてレッスンを1時間程度受けて帰ってくるのは何回も積み重なると手間になります。

準備を含めて片道30分かかってしまっては移動時間の方がレッスン時間よりも長くなってしまいます。

オンラインでレッスンを受ければパソコンの前に座りさえすればレッスンを即座に受けられます。

今まで移動に費やしてきた時間をそのまま復習や予習の時間にあてられます。

また、対面においても効率的なレッスンの受け方というのはオンラインと基本的には同じで、レッスンでは2つの事を重点的に行うことで効率をグンとあげる事ができます。

まず一つ目は「練習のやり方をきく」

つまりは何をすれば上達するのか、何を行えば自分の目標に近づくことが出来るのかを教えてもらうことです。これを行う為にはしっかりとした目標の設定が必要です。講師の方とカウンセリングを通して方向性を決める事が重要です。

二つ目は「分からないことをきく」

わからないことを聞くというのは、分からない事が出来た時にそれを聞くのではありません。

出来ない事というのは一つ目にご紹介した「練習のやりかたをきく」事で出来るように努めて下さい。

自分から分からない事を見つけにいかなければなりません。上達は出来ないことを出来るようにする事です。

それで出来ないものはなんで出来ないのか、何が出来ないのかを明確に理解し、問題点を講師に共有する事で突破していきます。

この工程を毎回のレッスンで行うことが出来れば確実に上達する事ができます。

こういう教室には気を付けるべき

オンラインレッスンを行う上で様々な教室がありますが、こういった教室には気を付けましょうという記事を書きました。こちらも是非参考にしてみて下さい。

オンラインで教室を探す方法

ではいざオンラインでギターを習えるところを探していきたい!という方には是非Cayuga Guitarでの体験レッスンを受講していただくことをおすすめしております。数々のレッスン実績がある現役のプロ講師が丁寧にカウンセリングを致します。

まずは3分程で記入できる体験レッスン申し込みフォームからお気軽に申請下さい。

人気のレッスンがすぐに受けられる!
体験レッスン受講で初回レッスンが半額!
3分ですぐ申し込める!
ギターレッスンをお探しならCayuga Guitarへ!

“ギターレッスン【オンラインと対面で内容は違う?】” への2件のフィードバック