オンラインレッスンが優れている理由
オンラインで様々な事が出来るようになりました。その一つにオンラインで受けられるギターのレッスンがあります。ですが、実際に会って受講する対面レッスンに比べオンラインレッスンは実際のところどうなのでしょうか?
今回は現役の講師がオンラインで受ける事のメリットやデメリットを解説します。
上達はモチベーションが全て
わざわざレッスンを習いたいと門をたたいてくる生徒様は誰もが上達したいと思って習い始めますが、いざ始まると飽きてしまってり思ったよりも難しくて挫折してしまって断念してしまう事が多々あります。
全ての生徒様に共通して言える事、それは上達する為に一番大事なことは
続ける事
その為にはいい講師と出会って、良い環境を準備してモチベーションを絶やさない様にすることが必須で最重要なのです。
モチベーションが下がってしまう原因はギターの練習以外の面が以外にも強く影響します。
- 教室に通うのが面倒くさい
- ギターをケースから出すのが面倒くさい
- 昼しか練習出来ないけど昼は仕事してるから弾けない
オンラインでレッスンを行う事でこういった面倒くさい事を払拭する事が出来ます。
オンラインレッスンなら寝間着で受けられる
大げさに言うとオンラインなら寝間着でも受ける事が出来ます。インターネット環境とギターさえ準備すれば寝起き数分で開始できるわけです。
女性の方は洋服を選んだり、荷物を準備したり、化粧をしたりする時間を省くことが出来ます。
外出も1度や2度ならこういった事をするのに負荷と感じないかもしれませんが、レッスンで月何回も同じ様な負荷がかかってしまうとどうしてもストレスに感じてしまう原因になりかねません。
オンラインと対面の差は実はそれほどない
オンラインレッスンに関するデメリットですが、対面レッスンを受講される生徒様でオンラインレッスンを敬遠しがちな方はオンラインレッスンと対面の差はそれほどない事に気が付いていない場合が多いです。
対面とオンラインレッスンの差と言えば、
- オンタイムでレッスン行うことが出来る
- 実際に生音を聴くことが出来る
- 直接楽譜や資料をもらうことが出来る
- 細かい箇所を指摘してもらうことができる
この程度です。
オンラインでレッスンを行うデメリットをメリットに
オンタイムでレッスンを行う事が出来る事が役に立つ場面は講師と生徒が同時にギターを弾く場合か、或いはメトロノームや伴奏音源を講師が鳴らして生徒様がそれに合わせて演奏する場合。
この問題はデータのやりとりや音源の共有で簡単にクリアすることが出来ます。オンラインで行うので録画も許可をとれば行うことが出来て、伴奏やメトロノームも簡単にダウンロードすることが出来ます。
生音を実際に聴くことが出来るに関してはいかがでしょうか?
生音を聴きたいのは講師が演奏してそれを実際に聴きたいという事になりますが、実際にデモ演奏をする時間はそれほど長くなく、またインターフェースを通したオンラインの映像なら音声もクリアに録画する事も出来ます。これに関しては生音に相当な拘りがない限りは対面に固執する意味はないと言って良いでしょう。
直接楽譜や資料をもらうことが出来る事に関してですが、オンラインですと画面共有で同じ楽譜を見る事が出来たり、資料をデータとして送付する事ができるので何度でもプリントする事ができます。
細かい箇所を指摘する事が出来る事に関して、オンラインだと細かいところまでは画面越しだと伝わらないのではないかと心配される方が非常に多いですが、これは一概にカメラとマイクの問題になります。オンラインでの会議などの普及に伴いカメラは性能がガクッと向上しました。カメラはマイク内蔵のものがほとんどで値段も手ごろに購入する事が出来ます。また、特におすすめしたいのはiphoneやipadなどのタブレットでの通信です。ちょっとしたカメラよりもやはりスマホ端末の方が圧倒的にカメラの性能はたかく、通信もwifiなどを繋げば安定する為非常におすすめです。
人気のレッスンがすぐに受けられる!
体験レッスン受講で初回レッスンが半額!
3分ですぐ申し込める!
ギターレッスンをお探しならCayuga Guitarへ!
“【ギター】対面よりもオンラインレッスンが優れている理由” への1件の返信
コメントは受け付けていません。