ギターレッスンを受ける前にする事
ギターレッスンを受ける前にはした方がいい事があります。今回は現役の講師がこれからギターレッスンを受けるという生徒様に向けてこれはやっておいた方がいいという事を解説致します。
また、レッスンに関してですが今回はオンラインにのみ焦点をあてて解説していきます。
オンラインレッスンとはレッスン会場に直接足を運ぶことなく、ビデオ通話などでレッスンを受講するレッスンの事です。
オンラインレッスンと対面の違いについてはか下記のリンクをご参考にしてみて下さい。
ギターレッスン【オンラインと対面で内容は違う?】
オンラインレッスンの準備をしておく
オンラインレッスンは対面レッスンとは準備するものが全く違います。レッスン内容自体はほとんど同じですが、環境を整えなければなりません。まず大切なのが、
インターネット環境を準備する
オンラインレッスンはかならずインターネット回線が必要です。スマホでも行うことが出来ますが、
スマホの回線だと回線の限度が心配になりますのでスマホやタブレットを使用する場合でもなるべくWIFI環境を整備しておくことをおすすめします。
インターネット環境は回線自体ははやくなくても大丈夫です。レイテンシーは回線がどのくらい早くても必ず少しは発生します。
また、相互の物理的な距離にもよりますが、隣の部屋でやってたとしてもレイテンシーは発生します。回線のスピードは特にこだわりはしなくてもいいので安定している事を重視しましょう。
マイクとカメラを準備しておく
マイクとカメラを準備しないと通信してレッスンを行う事が出来ません。
PCにつけるカメラは今はほとんどマイク機能もついているのでカメラさえ買えばある程度機材は揃えられます。
カメラの選び方は、カメラ自体FPS対応や広角、画素数など様々な機能がありますが、正直なところ一番安いものでもまったく問題はありません。
ギターの手元が見える程度の機能があって演奏している音が収音できれば画質にこだわる必要はとくにはありません。
教材を準備しておく
レッスンを行う為には教材がなければ進行する事が出来ません。
これは講師が準備してくれる場合や生徒から準備する場合とであると思いますが、後者の場合は事前に準備しておく必要があります。
また、講師と共有する事も考慮しておく必要がありますので事前にスキャンしたり画面共有で同じ教材を見れるように設定しておきましょう。
一番簡単なのはデータ媒体の教材をネット上で購入してそれを講師とシェアする事ですが、もし難しければスマホのカメラ機能などで写真を撮ってデータ化するのが簡単です。
目標をはっきりと設定しておく
目標をはっきり設定しておくのは重要です。レッスンを受ける人は上達したくて申し込むと思いますが、意外とどうなりたいのかがあやふやな人は多いです。
・速弾きが出来るようになりたい。
・バンドで演奏してみたい
・レッスンでギターを習ってみたい
上記の理由はとても多いですが、どれもかなりあやふやでどうなったら達成されるのかがぼんやりしています。
レッスンで上達する為に最も重要なのが継続するモチベーションの維持です。そのモチベーションはもっと具体手的な目標を設定しなければモチベーションの維持が難しくなります。
ですが、目標の設定はある程度全体像が見えてこないと難しいのも事実で、まったくの初心者だと全体像を掴むことは困難です。そこでやはり、体験レッスンでしっかりとカウンセリングを行うことが重要になります。
体験レッスンでまずは講師とカウンセリングして、明確な目標を設定する事をしっかりと行いましょう。
人気のレッスンがすぐに受けられる!
体験レッスン受講で初回レッスンが半額!
3分ですぐ申し込める!
ギターレッスンをお探しならCayuga Guitarへ!