ギターを独学で練習するのは危険?!
ギターを独学で練習するメリットとデメリットに関して解説していきます。
ギターをこれから練習しようと思っている初心者の方は何から始めたらいいのか分からず右往左往しているのではないでしょうか?
今回はこれからギターを練習するにあたって自分だけの力で練習していくとどういうメリットがあるのか、
習う事でどういったメリットがあるのか、またデメリットはあるのかを現役の講師が解説します。
お断りとして、デメリットとメリットを解説しておすすめはしますが本記事はどちらかを強制するものではありません。
最終的な判断は賢明な読者様に完全に委ねられるものであり、どちらを選ぶかは自由です。
独学のメリットとデメリット
独学に関してのメリットとデメリットを解説します。
メリット
⇒ お金がかからない
youtubeなどにレッスン動画などはたくさん載っています。好きな動画を無料で見る事が出来るものが多いので、そういったものを活用すればお金をかけずに練習する事が出来るメリットがあります。
⇒ 好きな事を好きな時に練習出来る
レッスンを受けると、課題曲や練習テーマを抱える事になります。これらは必ずしも生徒様がやりたい内容ではないです。やりたい事以外の事で詰まってしまうと挫折の原因にもなりますので、独学で好きな時に好きな練習をやれるのは強みになります。
⇒ 形式にはまらない
独学で行う事で、いい意味で形式やジャンルにとらわれずに練習する事が出来ます。これはデメリットと紙一重になりますが、やはり習う事で教えてもらう講師寄りの演奏になることが多いです。メタルの講師の弟子はジャズによっていく事はあまりありません。
デメリット
⇒ 効率が悪い
レッスンを受ける醍醐味こそが正解へのショートカットを教えてくれることです。自分で調べるにはめんどくさかったり、いくらしらべても納得のいく答えが分からなかったり、細かい箇所が今一わからなかったりします。そこで講師に直接レスポンスをもらう事で、大幅な時短になりますし問題点を見つける事でレッスンを有効活用する事が出来ます。
⇒ 情報が不足しがち / 偏りがち
独学で練習すると、情報不足になることが多いです。その最たる状態が「なにをすれば上達するのか分からない」という方です。これは完全な情報不足が原因で、これを打破するには情報の提供元が必要です。レッスンを受ければ幅広い情報を受け取ることが出来ますのでカウンセリングを通して、様々な演奏の仕方や練習方法を行うことが出来ます。
⇒ 変な癖がついてしまいやすい
最大のデメリットがこの癖に関してになります。練習をしているうちに変な奏法などでギターを極めてしまうと上達したときにそれを矯正することは並大抵の労力ではなくなります。
習った方がいいの?独学がいいの?
じゃぁ結局どちらがいいのでしょうか?習った方がいいのか独学で練習していった方がいいのか?
読者様の状況もそれぞれ違いますし、これは一概にどっちと言えるわけではありません。
ただし、状況別に別けるとするならば
言い換えるとお金に余裕がなくて講師もめどが立たない様だったら独学の方が絶対にいいです。
講師の探し方や見つけ方のポイントなども解説していますのでそちらも参考にしてみて下さい。
現役ギター講師が教える一番安く高いレベルのギターレッスンを探す方法
習わない方がいい人はいる
ギターレッスンを探している生徒様にお伝えしたいのは、レッスンを受けていて上達する人っていうのは放っておいても勝手に上達していきます。
レッスンでは効率があがったり、様々な情報を得られるのは非常に有益ではありますが、結局最終的に自学しない人の上達は遅いのです。
自学する人はレッスンを受けていても上達しますし、レッスンを受けなくても自学を進める事が出来ます。
ギター講師が教える【ギターレッスンを教わらない方がいい人】
独学するならこれをやるべき
では独学を行うならば、どうやって練習を進めていけばいいでしょうか?何を練習したらいいのか分からないという人に向けて解説します。
独学でやるべき事は簡単です。
やりたいことやなりたいスタイルを明確にする
独学で上達できる人は前項で記述した通り、放っておいても勝手に上達します。「好きこそものの上手なれ」と言いますが、好きなことを追求するのが一番上達します。
・イングウェイみたいに速く弾きながら変なポーズをして盛り上がってギターを壊してみたい
・リッチーコッツェンみたいになんでも自分でやってテクニカルなフレーズ弾きながら歌ってみたい
・トミーエマニュエルみたいにかっこいいおやじ感だしながら超絶なソロギターを弾きたい
・カントリーギターを極めたい
・ジャズを勉強してセッションをアメリカで実現させたい
上記の様ななるべく具体的な目標があるとおのずとやるべき練習が明確になります。
イングウェイのようになる為には髪をのばしてヤンチャな雰囲気をだして壊していい用なギターを準備してスパニッシュっぽい速弾きの練習をすればいいのです。
オンラインレッスンはレッスンの理想形
最後に独学思考の読者様にもオンラインレッスンをおすすめする理由をご紹介します。
自学で上達する人は勝手に放っておいても上達しますが、練習方法ややり方に回り道に出くわすときが出てきます。
ここ分からないけどyoutubeや記事を探すしかないかなぁ・・・とか考えても結局答えが出てこないと何時間もそこで足踏みしてしまいますが、これがレッスンでは聞けばすぐに答えが返ってくるという事で一番の近道をおのずと探すことが出来ます。
また、イングウェイになりたい人はおそらくイングウェイがなにをやってあのフレーズっぽい音になっているのか、どういう音を出しているのかはあまり考えたことがないと思います。
それを教えてもらったり、考えるきっかけをもらうという事も重要です。ギターを始める段階では圧倒的にギターに関して情報不足という認識をもっておきましょう。レッスンはそういった情報を専門家に聞く絶好の場です。
効率をあげて上達のスピードなどをブーストさせることができます。一方で、レッスン自体に弊害も発生しがちなのも確かで、金銭的負担や講師との時間合わせの手間など効率が落ちてしまう反面もあります。
そこで、おすすめするのがオンラインレッスンです。オンラインレッスンは場所代がかからない為通常の対面レッスンよりも安価に受ける事が出来ます。また、移動時間も必要なく、ご自宅からでも受ける事が出来るので効率を非常に上げる事が出来ます。
【オンラインギターレッスン】ギターを習うメリット
現役講師の個人スクールだから安い!レッスンをお探しの方へ
人気のレッスンがすぐに受けられる!
体験レッスン受講で初回レッスンが半額!
3分ですぐ申し込める!
ギターレッスンをお探しならCayuga Guitarへ!
“ギターを独学で練習するメリットとデメリット” への1件のコメント
[…] ギターを独学で練習するメリットとデメリット […]