ウクレレワークショップが開催されました!

ワークショップの目的

ワークショップでは地域コミュニティの強化、音楽教育の普及、文化活動の支援と地域経済の活性化、そして参加者の心の健康を促進することを目的としています。これらの取り組みを通じて、練馬区の住民が音楽を通じてつながり、地域全体の活力を高めることを目指します。

練馬区厚生文化会館でのウクレレワークショップを終えて

こんにちは、ウクレレ講師の鈴木です。先日、練馬区の厚生文化会館で開催されたウクレレワークショップを無事に終えることができました。今回は、講師の視点からその日の様子を振り返り、参加者の皆さんとの楽しい時間を共有したいと思います。

初心者に寄り添った指導を

今回のワークショップは、ウクレレを初めて触る方でも楽しめるよう、初心者向けに設計しました。私は参加者に基本コード(「F」「Am」「C」など)を一つずつ丁寧に教え、指の置き方やストロークのコツを伝えました。初めてウクレレを手に持つ方が、少しずつ音を出せるようになる瞬間を見るのは、講師として本当に嬉しいものです。ウクレレの軽やかな音色が部屋に響き、リラックスした雰囲気の中で皆さんが学べるよう心がけました。

参加者との温かいやり取り

会場はアットホームな空気に包まれていました。参加者は年齢も経験もさまざまでしたが、皆さんが自然と交流し、笑顔でウクレレを楽しむ姿が印象的でした。私は皆さんと一緒にコードを練習し、簡単な曲を演奏する時間をたっぷり設けました。

「初めてでも弾けるようになった!」という声や、参加者同士が互いに教え合う様子を見て、コミュニティの温かさを感じました。ウクレレの音が響き合う中、笑顔が絶えない時間となりました。

成果と達成感を共有

ワークショップの目標は、基本コードを覚えて簡単な曲を演奏できるようになること。終盤には「ハッピーバースデー」や「きらきら星」を皆で演奏し、大きな達成感を味わいました。終了後には「次回もぜひ参加したい」「もっと難しい曲に挑戦したい」といった嬉しい声もいただき、講師として大きな励みになりました。

次回は5月に開催!参加費は無料!

このウクレレワークショップは定期的に開催しており、今回の参加費はなしで次回も参加費無料です!次回は2025年5月に予定しています。初心者の方も、今回参加された方も、ぜひお越しください。自分のウクレレを持参してもOKですし、貸し出し用も用意しています。気軽に参加できるイベントなので、興味があれば一緒に楽しみましょう!

最後に

ウクレレの音色と参加者の笑顔に包まれた素晴らしい時間でした。練馬区厚生文化会館でのワークショップは、初心者でも楽しめる内容と温かい雰囲気が魅力です。次回の5月開催で、皆さんとまた一緒にウクレレを弾ける日を心から楽しみにしています!

Cayuga音楽教室では、現在生徒を募集しています。音楽に興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせください!

◆所要時間3分で完了!◆

今すぐ体験に申し込む

教室詳細はさらに下へスクロール